鳥撮り倶楽部

関西圏を拠点にゆるゆる鳥撮り活動中

鳥見会@農耕地〜ダム 18/04/07

2018年4月7日(土) 参加者:No.1、3、5

農耕地を見つつ、ダムのヤマセミに会いに行きました。

 

ケリ 計里 Vanellus cinereus 📸✨by No.1、3

ケリケリ…と鳴くので、ケリ。

気が強く、縄張りに他の鳥が入ってくると飛び回って追い払います。

水田でよく見かけますが、今回も、水が入り始めた水田にいました。

顔はハトに似ています。

嘴の基部に丸く黄色い何かが付着して見えるのは「肉垂」です。

f:id:toritoribito:20180407224624j:plain

f:id:toritoribito:20180407224649j:plain

こちらに気付いて偽傷行動。警戒させて、ごめんなさい。

ということは、卵か雛が近くにいるのです。

f:id:toritoribito:20180407224706j:plain

f:id:toritoribito:20180407224729j:plain

f:id:toritoribito:20180407224932j:plain

後ろ姿は蓑をつけたお地蔵様のようにも見えます。

f:id:toritoribito:20180407224858j:plain

 

イソヒヨドリ♂♀ 磯鵯  Monticola solitarius 📸✨by No.1

イソヒヨも恋の季節

さえずりが複雑でかわいらしく、ツツピコピーとよく鳴いていました。

f:id:toritoribito:20180407225017j:plain

f:id:toritoribito:20180407225050j:plain

 

ホオジロ♂ 頬白 Emberiza cioides 📸✨by No.1、3

すぐ近くの松の枝で、キョロキョロ見回していました。

f:id:toritoribito:20180407225336j:plain

f:id:toritoribito:20180407225452j:plain

f:id:toritoribito:20180407225513j:plain

 

キセキレイ♂ 黄鶺鴒 Motacilla cinerea 📸✨by No.1、3

ぱっと明るい黄色が爽やかなキセキレイ

何度も開けた場所に出てきてくれました。

喉がくっきり黒いのが夏羽の♂の特徴です。

f:id:toritoribito:20180407230330j:plain

顔にはXマーク

f:id:toritoribito:20180407230454j:plain

羽にはトリプルV

f:id:toritoribito:20180407230512j:plain

f:id:toritoribito:20180407230530j:plain

 

ヤマセミ♂♀ 山翡翠 Megaceryle lugubris 📸✨by No.1、3

枝被りですが、いました、いました…

こちらは♂です。頬がうっすらオレンジ色が入っています。翼の下面は真っ白。

f:id:toritoribito:20180407223324j:plain

f:id:toritoribito:20180407223351j:plain

f:id:toritoribito:20180407223417j:plain

開けたところにも出てきてくれました。

こちらは♀。翼の下面がオレンジ色です。

f:id:toritoribito:20180407223512j:plain

f:id:toritoribito:20180407223535j:plain

f:id:toritoribito:20180407223553j:plain

上空のアオサギを気にしています。

f:id:toritoribito:20180407223621j:plain

かなりの枝被りながら、ダイブも見せてくれました。残念ながら、捕獲失敗。

f:id:toritoribito:20180407223739j:plain

f:id:toritoribito:20180407223833j:plain

f:id:toritoribito:20180407223849j:plain

f:id:toritoribito:20180407223905j:plain

f:id:toritoribito:20180407223933j:plain

f:id:toritoribito:20180407223952j:plain

 

🕊本日出会った鳥🕊 24種

キジ、カワウ、ダイサギアオサギ、ケリ、トビ、オオタカ、ヤマセミ、コゲラシジュウカラハシブトガラスハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイスvo.、ムクドリイソヒヨドリヒヨドリキセキレイハクセキレイ、スズメ、カワラヒワホオジロ

 

🌟スペシャルゲスト🌟ミシシッピアカミミガメ、アマガエル、ベニシジミ

ベニシジミ 紅小灰蝶 Lycaena phlaeas

f:id:toritoribito:20180407231719j:plain

 

鳥見会@浜 18/04/05

2018年4月5日(木) 参加者:No.1、3、4、5

どうにもシギチが気になって浜へ。でもやっぱり、まだ早い、まだ早い…

残っているカモの数はずいぶん少なくなり、エクリプスに戻りつつある個体もありました。

車の名前にも使われている「エクリプス」、いろいろな意味がありますが、鳥の世界では②です。

ecripse:①日蝕、月蝕、②カモ♂が繁殖期の後、一時的に地味な羽色になった状態、③力を失うこと、暗黒期、④細胞がウィルスに感染しているのに確認できない陰性の時期。

 

ウミアイサ♂♀ 海秋沙 Mergus serrator  📸✨by No.1、3、4

1ペアだけまだ残っていました。

しきりに海中に顔を突っ込んでは獲物を探し、時々お尻付近の尾脂腺から出る脂を嘴でぬぐっては全身に塗り込んでいました。

見事なまでのボサボサ頭です。

f:id:toritoribito:20180407152701j:plain

f:id:toritoribito:20180407152904j:plain

f:id:toritoribito:20180407152923j:plain

f:id:toritoribito:20180407152831j:plain

f:id:toritoribito:20180407152804j:plain

f:id:toritoribito:20180407172647j:plain

 

ヨシガモ♂♀ 葦鴨 Anas falcata 📸✨by No.1

二枚目、鼻の頭の白い点が目立っています。

三枚目、潜るとナポレオンハットの後ろのつばがとがっているのがよくわかります。

f:id:toritoribito:20180407152953j:plain

f:id:toritoribito:20180407153039j:plain

f:id:toritoribito:20180407153054j:plain

 

オカヨシガモ♂♀ 丘葦鴨 Anas strepera 📸✨by No.3

他のカモの派手さに比べると繁殖期でも地味なカモですが、エクリプスに戻りつつある個体もいて、さらに地味になっていました。

今回の鳥見会では、カモの飛翔と着水にこだわってみました。

飛翔時は足ひれを胴体にぴったり密着させて空気抵抗をなくしています。

f:id:toritoribito:20180408095320j:plain

高度が下がるにつれ格納していた足ひれを出します。

f:id:toritoribito:20180407153144j:plain

着水に向けて足ひれは完全に降下。

着水の衝撃を緩和するため、羽を目一杯広げて空気を受け止めています。

f:id:toritoribito:20180407153214j:plain

着水寸前、ひれの角度をちょっと上げています。

f:id:toritoribito:20180407153234j:plain

 

ヒドリガモ♂♀ 緋鳥鴨  Anas penelope   📸✨by No.3

エクリプスに戻りつつある個体もいました。

1枚目は何か会話していて、童話の1シーンにでもなりそうな雰囲気です。

f:id:toritoribito:20180407153531j:plain

f:id:toritoribito:20180407153353j:plain

以下の2枚は着水にこだわって撮影してみました。

ズザザザザーッと、音が聞こえてきそうです

f:id:toritoribito:20180407153254j:plain

f:id:toritoribito:20180407153419j:plain

 

カルガモ  軽鴨  Anas zonorhyncha 📸✨by No.3、4

カモの中では珍しく、♂♀同色で、年中同じ色。留鳥で、年柄年中見られます。

嘴の先だけ誤って黄色いペンキにつけてしまったかのような…。

f:id:toritoribito:20180407153659j:plain

f:id:toritoribito:20180407153725j:plain

f:id:toritoribito:20180407153754j:plain

 

ハシビロガモ 嘴広鴨  Anas clypeata  📸✨by No.3

特徴のある嘴にばかり目が行ってしまいますが、脇腹のブドウ色がキレイです。

f:id:toritoribito:20180407153618j:plain

 

カンムリカイツブリ 冠鳰 Podiceps cristatus 📸✨by No.1

いつも遠くに浮かんでいます。

すっかり夏羽のお顔周りになりました。

f:id:toritoribito:20180407153831j:plain

 

ダイサギ 大鷺 Ardea alba 📸✨by No.3、4

キレイな飾り羽根が出ていました。

嘴から目の周りにかけて、冬仕様の黄色から夏仕様の黒+青緑色に変わりつつあります。

f:id:toritoribito:20180407153927j:plain

細い…長い…

f:id:toritoribito:20180407154012j:plain

f:id:toritoribito:20180407154032j:plain

f:id:toritoribito:20180407154050j:plain

 

以下、カモメsp基本の3種。カモメspはほんと見分けにくいです。特にこの時期は冬羽から夏羽に移行するので、より一層わかりにくいです。

基本3種の見分け方を覚えて、野外でもスムーズに識別したいものです。

 

セグロカモメ 背黒鴎 Lalus argentatus 📸✨by No.4

背から翼上面にかけてブルーグレイ。初列風切は白斑が入った黒。尾は白い。

足は薄いピンク、嘴は黄色で下の嘴に赤いスポットあり。

※POINT※ 下嘴の赤い点ありがセグロカモメ

f:id:toritoribito:20180407154129j:plain

 

ウミネコ  海猫  Larus crassirostris  📸✨by No.3

背から翼上面にかけて黒灰色。初列風切は黒(白斑入りの個体もある)。尾の先が黒い。

足は黄色。嘴は黄色で先に黒と赤が入る。

幼鳥は足が淡いピンクで、嘴の先は黒い。

※POINT※ 基本3種の中で尾の先が黒いのはウミネコだけ!

f:id:toritoribito:20180407175055j:plain

 

カモメ  鴎 Larus canus 📸✨by No.3、4

背から翼上面にかけてブルーグレイ。初列風切は白斑が入った黒。尾は白い。

※ここまでセグロカモメと同じ

足は黄色、嘴は黄色で先に黒い斑紋が入る個体もある。

※POINT※ 嘴に赤色がないのがカモメ

f:id:toritoribito:20180407154217j:plain

人面鳥…怒ってる?

f:id:toritoribito:20180407154301j:plain

 

カモメsp  📸✨by No.3

ほんの一瞬の通過集団。種類不明です

f:id:toritoribito:20180407182914j:plain

 

ハクセキレイ 白鶺鴒  Motacilla alba lugens  📸✨by No.3、4

顔が白いのがハクセキレイつぶらな瞳がかわいい。

f:id:toritoribito:20180407154530j:plain

f:id:toritoribito:20180407154547j:plain

f:id:toritoribito:20180407154602j:plain

 

ミサゴ  鶚  Pandion haliaetus  📸✨by No.3、4

両翼とも初列風切が換羽中で、小さい羽が生えています。

ミサゴの初列風切(プライマリーズ;primaries)は10枚、内側からナンバーを付けていくので、外から8枚目=内側から3枚目の「P3」です。

f:id:toritoribito:20180407154622j:plain

f:id:toritoribito:20180407154645j:plain

 

🕊本日出会った鳥🕊 27種

カンムリカイツブリダイサギアオサギマガモカルガモコガモヨシガモオカヨシガモヒドリガモオナガガモハシビロガモホシハジロキンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、コチドリイソシギキジバト、ツバメ、ハクセキレイセグロセキレイヒヨドリツグミ、スズメ、ムクドリハシボソガラス

🌟スペシャルゲスト🌟ノネコ

鳥合宿@水鳥公園 18/03/31~18/04/01

2018年3月31日(土)~4月1日(日) 参加者:会員No.1~5

コハクチョウが去ったばかりの水鳥公園での鳥合宿。

カモ類がまだ少し残っていながら、シギチも入り始めており、季節の移り変わりを感じました。

ヘラサギが来ているとのことで出会いを期待していましたが、またしても会えませんでした。

レンジャーの皆様が親切で、いろいろと教えていただいて、たくさん学びがありました。ありがとうございました!

 

★1日目★

オオタカ 大鷹 Accipiter gentilis 📸✨by No.1、4

オオタカカルガモを捕えたシーンです。

逃げようとするカルガモをじっくり取り押さえていました。

カラスとトビがおこぼれを狙っていました。

f:id:toritoribito:20180402233609j:plain

f:id:toritoribito:20180402233754j:plain

f:id:toritoribito:20180402233817j:plain

f:id:toritoribito:20180402233848j:plain

f:id:toritoribito:20180402233912j:plain

 

ハシビロガモ♂♀ 嘴広鴨  Anas clypeata 📸✨by No.1

嘴の先が広いので「ハシビロ」

左が♂、右が♀です。

f:id:toritoribito:20180402234000j:plain

 

コサギ 小鷺 Egretta garzetta 📸✨by No.1、4

足の先だけが黄色です。黄色いペンキ缶に誤って足を踏み込んでしまったかのようなかわいさです。

頭の後ろと尾の飾り羽根は繁殖期の印。

f:id:toritoribito:20180402234149j:plain

f:id:toritoribito:20180402234204j:plain

f:id:toritoribito:20180402234124j:plain

 

ジョウビタキ♀ 尉鶲 Phoenicurus auroreus  📸✨by No.1、4

人懐こく何度も現れて、きれいな姿をたくさん撮らせてくれました。

2枚目は残雪の大山をバックに。3枚目は「ぴょん」

f:id:toritoribito:20180402234330j:plain

f:id:toritoribito:20180402234400j:plain

f:id:toritoribito:20180402234420j:plain

 

★2日目★

モズ♂ 百舌鳥 Lanius bucephalus 📸✨by No.1

最初に出迎えてくれたのはモズ♂。

ススキの穂をくわえています。巣材にするつもりでしょうか。

f:id:toritoribito:20180403000952j:plain

 

コブハクチョウ 瘤白鳥 Cygnus olor 📸✨by No.1、3、4

野生化したコブハクチョウが観察舎の近くに来ていました。

大きくて悠々と泳ぐ様子はスワンボートそのもの。

4枚目、足ひれはまるで、黒いゴム製の幅広フィンのようです。

f:id:toritoribito:20180402235022j:plain

f:id:toritoribito:20180402235101j:plain

f:id:toritoribito:20180402235124j:plain

f:id:toritoribito:20180402235142j:plain

f:id:toritoribito:20180402235210j:plain

 

ミサゴ 鶚 Pandion haliaetus 📸✨by No.3、4

2日の間、何度か公園上空を旋回していました。

宍道湖、中海でもよく見かけました。

2日目はホバリングも見せてくれました。

f:id:toritoribito:20180402235406j:plain

f:id:toritoribito:20180402235446j:plain

f:id:toritoribito:20180402235500j:plain

 

オナガガモ♂ 尾長鴨 Anas acuta 📸✨by No.3

尾羽をしっかり開いて飛翔。

f:id:toritoribito:20180402235550j:plain

 

シギ 田鴫  Gallinago gallinago 📸✨by No.1、3

1日目は草陰に隠れてはっきり姿を見せてくれませんでしたが、2日目は活発に出てきて姿を披露してくれました。

飛翔写真がくっきり撮れなかったのが残念です。

f:id:toritoribito:20180402235656j:plain

f:id:toritoribito:20180402235736j:plain

f:id:toritoribito:20180402235758j:plain

f:id:toritoribito:20180402235820j:plain

f:id:toritoribito:20180402235836j:plain

 

シギチ類は、観察舎から近い場所にツルシギコチドリトウネンが入っていました。

コチドリ 小千鳥 Charadrius dubius 📸✨by No.1

トウネン 当年 Calidris ruficollis 📸✨by No.1

f:id:toritoribito:20180403000335j:plain

f:id:toritoribito:20180403000501j:plain

下の写真の左2羽がコチドリで、右下がトウネン

コチドリは胸のリングが繋がっていて、目の周りが黄色い。

コチドリもたいがい小さいですが、トウネンはほんとに小さい。

当年生まれの「トウネン」です。

f:id:toritoribito:20180403000531j:plain

 

ツルシギ 鶴鴫 Tringa erythropus 📸✨by No.1

1日目にもいるにはいましたが、遠すぎて写真が撮れなかったツルシギ

2日目は近くでたくさん写真が撮れました。

f:id:toritoribito:20180403000748j:plain

f:id:toritoribito:20180403000810j:plain

f:id:toritoribito:20180403000833j:plain

ハシビロガモ♀とニアミス。

f:id:toritoribito:20180403000915j:plain

f:id:toritoribito:20180403000856j:plain

 

🕊出会った鳥🕊 37種

カイツブリ、ウミウ、ダイサギコサギアオサギコブハクチョウマガモカルガモコガモヒドリガモオナガガモホシハジロキンクロハジロミコアイサ、ミサゴ、トビ、オオタカ、キジ、オオバンコチドリトウネン、ツルシギ、タシギ、カモメsp、キジバトカワセミ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメセグロセキレイヒヨドリ、モズ、ジョウビタキツグミシロハラ、スズメ、ハシボソガラス

鳥撮り@谷池 18/03/27

2018年3月27日(火) 

谷池での鳥撮りです。

田の畦でキジ♂が佇んでいるのを目撃。

ツバメの数も増えてきました。

 

ヨシガモ♂ 葦鴨 Anas falcata 

谷池周辺のカモはほとんど旅立ってしまいましたが、まだヨシガモが残っていました。

ナポレオンハットがわかりやすく撮れました。

f:id:toritoribito:20180327190722j:plain

f:id:toritoribito:20180327190633j:plain

 

ムクドリ 椋鳥 Sturnus cineraceus

オレンジ色の嘴と足がかわいい。

リャリャリャと鳴きます。

正面から見た顔はラッコに似ているとかねがね思っています。

f:id:toritoribito:20180327191828j:plain

f:id:toritoribito:20180327191839j:plain

f:id:toritoribito:20180327191853j:plain

f:id:toritoribito:20180327191812j:plain

鳥見会@池公園 18/03/24

2018年3月24日(土) 参加者:会員No.1~5

春らしい暖かさの中、池公園での鳥見会は、お目当てのスターたちがフル出場してくれました。

これもひとえに地元カメラマンの方々に観察ポイントなどとても親切に教えていただいたおかげです。ありがとうございました!

 

トモエガモ♂ 巴鴨 Anas formosa 📸✨by No.1

♂の顔の模様がみごとな巴模様です。後ろから見るとたすき掛けで、まるで武士。

オシドリに混じって、活発に泳いでいました。

絶滅危惧種Ⅱ類

f:id:toritoribito:20180325102143j:plain

f:id:toritoribito:20180325102214j:plain

 

 

オシドリ♂♀ 鴛鴦 Aix galericulata 📸✨by No.1

池の奥の方に30羽近い群れがいましたが、近くにも約10羽の群れがいて、トモエガモと一緒に目の前で泳いでいました。

f:id:toritoribito:20180324185344j:plain

f:id:toritoribito:20180324185405j:plain

 

アオバト♂♀ 緑鳩 Treron sieboldii 📸✨by No.1、3、4

高い木の上に見え隠れしつつなかなか姿を見せてくれませんでしたが、4羽一緒に降りてきて、大好きなドングリを食べていました。

山歩きをしていると時々声が聞こえてきますが、なかなか姿は見られません。

鳴き声が「オーアオーオアアオー」なのでアオバト

ではなくて、緑=あおで、体色から名付けられたようです。

♂は雨覆いがキレイな葡萄色、♀は葡萄色が出ず全体的に黄緑色です。

下尾筒の模様がきれいです。

海岸で塩水を飲む行動が知られていますが、塩水を飲むハトはアオバトだけです。

f:id:toritoribito:20180324185907j:plain

f:id:toritoribito:20180325102327j:plain

f:id:toritoribito:20180324185942j:plain

f:id:toritoribito:20180324190046j:plain

f:id:toritoribito:20180324190114j:plain

f:id:toritoribito:20180324190145j:plain

 

トラツグミ 虎鶫 Zoothera dauma 📸✨by No.1、3、4

鵺(ぬえ)の異名があり「キーン、ヒョー」という独特の鳴き声は時々聞くことがありますが、こちらもなかなか姿を見せてもらえない鳥です。

が、池公園の個体はとても人馴れしていて、目の前2m位の距離まで自分から近づいてきて、たくさん写真を撮らせてくれました。

羽がとてもきれいですが、枯れ葉の上にいると保護色で、ちょっと目を離すともうどこにいたのかわかりません。

f:id:toritoribito:20180324191121j:plain

f:id:toritoribito:20180324191153j:plain

f:id:toritoribito:20180324191423j:plain

f:id:toritoribito:20180324191241j:plain

f:id:toritoribito:20180324191302j:plain

f:id:toritoribito:20180324191327j:plain

 

マミチャジナイ♂ 眉茶鶫 Turdus obscurus 📸✨by No.1、3

地味ですが、こう見えてなかなか会えない珍鳥級。

きりりとした白眉のイケメンでした。

f:id:toritoribito:20180324191959j:plain

f:id:toritoribito:20180324192027j:plain

 

シロハラ♀ 白腹 Turdus pallidus 📸✨by No.3

マミチャジナイとの比較のため、いつも林床をガサゴソ言わせているシロハラにも登場してもらいました。

♀はうっすら眉斑があるのでパッと見は似ていますが、眉斑と脇腹の赤みがはっきりしません。

f:id:toritoribito:20180325102038j:plain

f:id:toritoribito:20180325102057j:plain

 

イカル 鵤 Eophona personata 📸✨by No.4

頭上から「キヨコキー」の大合唱が大音量で聞こえてくるのに、高いところにいて、なかなか姿を見せてくれませんでした。なんとか撮れた一枚がこれです。

黄色の太い嘴がかわいい。この嘴でパチパチと種実を割って食べます。

f:id:toritoribito:20180324192712j:plain

 

モズ♀ 百舌鳥  Lanius bucephalus  📸✨by No.3

モズは早ければ2月頃から巣作りして、第1子は今頃巣立つそうです。

モズはカッコウ托卵のターゲットでもあるので、受難は第2子なのか。

写真は、最初はモズの巣立ちヒナと思ったのですが、嘴が黄色くないので♀と同定。

「ふくら雀」ならぬ「ふくらモズ」といったところでしょうか。

f:id:toritoribito:20180324192935j:plain

f:id:toritoribito:20180324192950j:plain

 

エナガ 柄長 Aegithalos caudatus 📸✨by No.1、4

先日の勉強会で、エナガは他の鳥に先駆けて子育てをする、と学んだところ。

夫婦で口いっぱいに巣材のコケを集めていました。

コケと蜘蛛の糸で、柔らかいボールのような巣を作るそうです。

鳥の世界はすっかり春です。

f:id:toritoribito:20180324192820j:plain

f:id:toritoribito:20180324192749j:plain

 

🕊本日出会った鳥🕊28種

カワウ、ケリ、コサギアオサギオシドリマガモカルガモコガモトモエガモハシビロガモホシハジロキンクロハジロ、バン、キジバトアオバトコゲラヒヨドリ、モズ、トラツグミシロハラ、マミチャジナイ、エナガヤマガラシジュウカラカワラヒワイカル、スズメ、ハシボソガラス

 

🌟スペシャルゲスト🌟

テングチョウ 天狗蝶 Libythea celtis

頭部に注目。天狗なのです。翅を開いている時は、日向ぼっこしているらしい。

春先の数ヶ月活動して、夏は休眠しているそうです。夏休み。

幼虫はエノキが好き。

f:id:toritoribito:20180325102925j:plain

勉強会 18/03/18

3月18日放送のNHKダーウィンが来た!」

テーマは「匠の技で生きる!里山のもふもふ鳥エナガ」でした。

他の鳥たちに先駆けてのエナガの子育て、見事なシャクトリムシ狩り、かわいい巣立ち雛のエナガ団子など、勉強になりました。