鳥撮り倶楽部

関西圏を拠点にゆるゆる鳥撮り活動中

鳥見会@浜 18/03/17

2018年3月17日(土) 参加者:会員No.1〜5

暖かい陽気についソワソワして、少し早いがシギチ期待で浜へ。

折しも大潮、潮見表では午後13時頃に最大45㌢で期待大でしたが、やっぱりシギチ渡りには少し早く、まだ残っている冬鳥たちとの別れを惜しみました。

 

シロチドリ♂♀ 白千鳥 Charadrius alexandrinus 約10羽 📸✨by No.1、3、4

シギチの識別は得意ではないので、特徴を写真で確認。

首のリングはつながらない、目の周りはくっきり黄色ではない、

オデコが黒い、飛ぶと翼の上に白帯が出る。

写真の便利さを実感!

絶滅危惧II類

f:id:toritoribito:20180317183906j:plain

f:id:toritoribito:20180320103832j:plain

f:id:toritoribito:20180317183929j:plain

f:id:toritoribito:20180317183948j:plain

f:id:toritoribito:20180317184005j:plain

f:id:toritoribito:20180320104007j:plain

f:id:toritoribito:20180317184024j:plain

 

カモメ  鴎 Larus canus 📸✨ by No.3、4

カモメspの識別も難しい。

嘴の先が黒い、尾羽に黒い帯がないのがカモメです。

f:id:toritoribito:20180317185002j:plain

f:id:toritoribito:20180317185021j:plain

 

オカヨシガモ  丘葦鴨 Anas strepera  📸✨ by No.3

このご夫婦は、ものすごく楽しそう。歌が聞こえてきそう。

前を行くのが♀、後ろが♂。どちらも地味で、見逃しそうになります。

f:id:toritoribito:20180317185121j:plain

飛翔♀

黄色い嘴と白いお腹、次列~三列風切羽にかけて白いのが♀の特徴

f:id:toritoribito:20180317185138j:plain

 

ヨシガモ  葦鴨  Anas falcata  📸✨ by No.3、4

♂の一番の特徴は光る緑のナポレオンハットですが‥写真ではわかりにくいです。

三列風切羽が鎌のように垂れ下がって見えるので、英名は「鎌形のカモ;Falcated Duck」

ここが蓑のように見えるので、古き日本では「ミノガモ」とも呼ばれていたそうです。

白地に黒ラインの首巻きがシャレています。

あと実は、鼻の頭に白い点があるのです。

f:id:toritoribito:20180317185541j:plain

f:id:toritoribito:20180317185557j:plain

 

🕊本日出会った鳥🕊 23種

カイツブリ、ウミウ、ダイサギアオサギマガモカルガモヨシガモオカヨシガモヒドリガモオナガガモハシビロガモホシハジロキンクロハジロオオバン、シロチドリ、カモメ、ハクセキレイセグロセキレイツグミ、スズメ、ムクドリハシボソガラスハシブトガラス

🌟スペシャルゲスト🌟

アカクラゲ 赤海月 Chrysaora pacifica

浜に大量に打ち上げられていました。

毒刺胞があり、海中ではもちろん危険生物ですが、浜辺で乾燥してもなお毒素をまき散らしてくしゃみを誘発するので、ハクションクラゲとも言われているそうです。

f:id:toritoribito:20180325105737j:plain

鳥見会@池&池公園 18/03/11

 2018年3月11日(日) 参加者:会員No.1〜5、ゲスト3名

本日はゲスト含め8名での賑やかな鳥見会となりました。

K市内の池2か所で、それぞれヘラサギオシドリを探しました。

残念ながらヘラサギには出会えませんでした。

もうインドに旅立ってしまったのでしょうか。

先週までは池の水が抜かれていたらしいのですが、今日はすっかり満水でした。

 

カンムリカイツブリ 冠鳰 Podiceps cristatus 📸✨by No.1、3

カンムリカイツブリは案外見かけることが少ないので、いると嬉しくなります。

冬羽は地味な印象です。

f:id:toritoribito:20180311215443j:plain

f:id:toritoribito:20180311215510j:plain

 

ダイサギ 大鷺 Ardea alba 📸✨by No.1、3

長い、長~い…

細い、細〜い…

f:id:toritoribito:20180311215548j:plain

f:id:toritoribito:20180311215634j:plain

 

セグロカモメ  背黒鴎  Lalus argentatus  📸✨by No.1、3

池の真ん中に浮かんでいました。

カモメとの見分けは嘴の下に赤い点があること。

ウミネコとの見分けは、尾に黒い帯がないこと。

下の写真は何をしているのやら。

f:id:toritoribito:20180311215720j:plain

f:id:toritoribito:20180311215802j:plain

 

エナガ 柄長 Aegithalos caudatus 📸✨by No.1

エナガは動きが早くて、いつもなかなか撮らせてもらえませんが、本日出会ったエナガはじっとアシに止まってキョロキョロ。ゆっくり撮らせてもらいました。

黒白にサーモンピンクの配色がかわいらしい。背中はハートマークです。

つい「エビフライ」を思い浮かべてしまいます。

f:id:toritoribito:20180311220550j:plain

f:id:toritoribito:20180311220614j:plain

 

オシドリ♂♀ 鴛鴦 Aix galericulata 📸✨by No.1、3

ところ変わってオシドリの池です。池の一番奥に15羽いました。

♀は♂の派手さに比べると断然地味です。

メガネをかけたおばあちゃんのように見えます。

f:id:toritoribito:20180311221037j:plain

f:id:toritoribito:20180311221100j:plain

f:id:toritoribito:20180311221125j:plain

 

ミコアイサ♂♀ 巫女秋沙 Mergus albellus 📸✨by No.1、3

オシドリの池近くの大きい池には、ミコアイサが来ていました。

ひときわ白いのですぐにわかりますが、夕方早々にお休みしていて、顔が隠れています。

f:id:toritoribito:20180311221256j:plain

f:id:toritoribito:20180311221421j:plain

 

コゲラ♀ 小啄木鳥 Picoides kizuki 📸✨by No.1

コゲラ♀は♂より全体的に色が薄く、頭の後ろの赤い色もありませんが、これはこれでキレイだなと思います。この子もたくさん写真を撮らせてくれました。

f:id:toritoribito:20180311221616j:plain

f:id:toritoribito:20180311221637j:plain

 

メジロ 目白 Zosterops japonicus 📸✨by No.1、3、4

今日一番写真を撮らせてくれたのがメジロ。良いポーズをたくさんとってくれました。

早咲きの桜花の蜜を吸っています。もうすぐ春です。

f:id:toritoribito:20180311221936j:plain

f:id:toritoribito:20180315194038j:plain

f:id:toritoribito:20180311222007j:plain

f:id:toritoribito:20180311222043j:plain

f:id:toritoribito:20180320103553j:plain

 

🕊本日出会った鳥🕊 29種

カワウ、セグロカモメカイツブリ、カンムリカイツブリマガモカルガモヒドリガモコガモホシハジロキンクロハジロミコアイサオシドリダイサギアオサギコサギコゲラメジロエナガシジュウカラヤマガラハクセキレイセグロセキレイツグミシロハラヒヨドリムクドリキジバト、スズメ、ハシボソガラス

 

鳥見会@温泉地 18/03/10

2018年3月10日(土) 参加者:会員No.1、3〜5

本日の鳥見会より、飛翔体写真の精度が少しでも上がることを期待して、一眼デジで400mmレンズ使用開始📸

温泉地は先週のリベンジでしたが、今回もヤマセミには出会えず時間切れとなり、2週連続で残念な鳥見会となってしまいました。

 

ノスリ 鵟 Buteo japonicus 📸✨by No.3

ハイキングコースとして整備された廃線跡を歩いていくと、上空をノスリが旋回していました。

ノスリは五本指に尾羽12本、尾の先含め下面が白いこと、お腹に腹巻をしていることが特徴です。

野を擦る位低く飛ぶので「ノスリ」と名付けられたそうですが、お腹の模様は野で擦って土で汚してしまったようにも見えます。

f:id:toritoribito:20180310174959j:plain

f:id:toritoribito:20180310172230j:plain

 

カワウ 川鵜 Phalacrocorax carbo 📸✨by No.1、3

カワウとウミウの簡単な見分け方は、嘴の基部が丸くて「かわ」いいのが「カワ」ウ、三角がウミウです。鵜飼いの鵜はウミウです。

どうせならカワウの楽しいポーズを撮ろうと、「コウモリ傘」にも例えられる姿を狙って撮りました。羽を乾かしているところです。

2枚目の写真など、オリンピックで話題となった「人面鳥」に見えなくもない…

f:id:toritoribito:20180310172611j:plain

f:id:toritoribito:20180310172651j:plain

f:id:toritoribito:20180320105752j:plain

 

🕊本日出会えた鳥🕊 17種

カワウ、ダイサギコサギアオサギコガモ、トビ、ノスリキジバトコゲラセグロセキレイ、モズ、ジョウビタキヒヨドリエナガヤマガラシジュウカラハシボソガラス

🌟スペシャルゲスト🌟 カナヘビ

鳥見会@大池&松公園 18/03/04

2018年3月4日(日) 参加者:会員No.1〜5

I町のため池で越冬中のツクシガモに会いに行ってきました。

 

ツクシガモ 筑紫鴨 Tadorna tadorna 📸✨by No.1、3

他のカモより真っ白でよく目立っていました。大池で6羽確認しました。

干潟で嘴を左右に動かす独特の採餌行動が遠くからでもよくわかりました。

昔はツクシガモといえば九州でしたが、近年は関西圏で越冬する個体が増えて、身近に見られるようになりました。

絶滅危惧II類「危急」

f:id:toritoribito:20180305213908j:plain

f:id:toritoribito:20180305213819j:plain

 

イソシギ 磯鷸 Actitis hypoleucos 📸✨by No.1、4

わかりにくいですが左と右下に2羽います。ピンぼけが残念ですが、イソシギの特徴の肩の白い切れ込みと、尾の模様がわかりやすく出ています。f:id:toritoribito:20180305213946j:plain

f:id:toritoribito:20180305214025j:plain

 

この後、カササギに会いに行きました。

カササギといえば佐賀県が有名ですが、松公園では約20年前から繁殖しています。近年は数が減っているそうです。

午後15時頃から日没まで約3時間、頑張って公園内のマツを見上げながらひたすら歩きまわりましたが声も姿もなしで、こちらは残念な結果となりました。

 

ハイタカ♂  鷂 Accipiter nisus 📸✨by No.4

松公園上空を旋回していました。

指6本、胸がうっすら赤いです。

絶滅危惧種

f:id:toritoribito:20180305214209j:plain

f:id:toritoribito:20180305214256j:plain

 

ビンズイ 便追 Anthus hodgsoni 📸✨by No.1

夕暮れの枯れ草の中を、数羽でのどかに群れていました。

目の後ろの白色班がポイントです。

f:id:toritoribito:20180305214342j:plain

f:id:toritoribito:20180305214422j:plain

 

🕊本日出会えた鳥🕊  21種

カワウ、ダイサギコサギアオサギ、ツクシガモ、マガモカルガモコガモ、トビ、ハイタカハヤブサsp、イソシギキジバトビンズイヒヨドリシロハラツグミシジュウカラカワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス

🌟スペシャルゲスト🌟 大量のミシシッピアカミミガメ

 

鳥見会@温泉地 18/03/03

2018年3月3日(土) 参加者:会員No.1、3〜5

午後からの鳥見で、ヤマセミはもとより期待できず‥でしたが、結果的にも出会えた鳥が少なく、少々残念な鳥見会となりました。

そんな中、メンバーを楽しませてくれたのはベタ慣れのジョウビタキくん。

 

ジョウビタキ♂ 尉鶲 Phoenicurus auroreus 📸✨by No.1

銀髪が美しい個体でした。

f:id:toritoribito:20180305213353j:plain

f:id:toritoribito:20180305213502j:plain

 

🕊本日出会えた鳥🕊 21種

カワウ、コサギアオサギカルガモコガモ、トビ、ハクセキレイセグロセキレイヒヨドリ、モズ、ジョウビタキイソヒヨドリシロハラツグミヤマガラシジュウカラホオジロエナガカワラヒワハシボソガラスハシブトガラス

鳥見会@列島公園 18/02/25

2018年2月25日(日) 参加者:会員No.1〜5

夕方1時間だけ、ミコアイサに会いに行ってきました。

 

ミコアイサ♂ 巫女秋沙 Mergus albellus 📸✨by No.1

岸からは遠かったですが、真っ白で目立っていて、すぐ発見できました。

見た目から「パンダガモ」の愛称があります。♂は2羽いました。

f:id:toritoribito:20180226201247j:plain

 

オナガガモ♂♀ 尾長鴨 Anas acuta 📸✨by No.1

尾が長いのでオナガガモ。♀は地味ですが確かに尾が長めです。

f:id:toritoribito:20180320094350j:plain

f:id:toritoribito:20180320094401j:plain

 

カワウ 川鵜 Phalacrocorax carbo 📸✨by No.1

中洲にいっぱいいました。何かくわえています。

繁殖期には顔周りが白い毛で覆われて、目の下が赤くなります。

この個体も巣材を運んでいるのでしょうか。

f:id:toritoribito:20180226201319j:plain

f:id:toritoribito:20180320095312j:plain

 

ハクセキレイ 白鶺鴒 Motacilla alba lugens 📸✨by No.3、4

いつでも どこでも ちょこちょこ かわいい。

f:id:toritoribito:20180226201402j:plain

f:id:toritoribito:20180226201427j:plain

 

おまけ・アヒル 📸✨by No.3 

ぷるぷるぷるっ

f:id:toritoribito:20180226201540j:plain

 

🕊本日出会えた鳥🕊 24種

カイツブリ、カワウ、コサギアオサギマガモカルガモヒドリガモオナガガモハシビロガモキンクロハジロミコアイサオオバンキジバトコゲラハクセキレイイソヒヨドリヒヨドリ、モズ、シロハラツグミシジュウカラ、アトリ、スズメ、ハシブトガラス 

🌟スペシャルゲスト🌟 コブハクチョウ、アヒルヌートリア

鳥見会@農耕地&ダム 18/02/24

2018年2月24日(土) 参加者:会員No.1、3〜5

本日は10℃超えの暖かい鳥見日和。

農耕地をゆるゆる歩きつつ鳥撮り。

ヒバリが空高く上がって、チルチル鳴いていました。

 

コゲラ♂ 小啄木鳥 Picoides kizuki 📸✨by No.1

じっと木に擬態。たくさん写真を撮らせてもらえました。

後頭部の赤色がちらりと見えています。♂の特徴です。

f:id:toritoribito:20180224183752j:plain

 

チョウゲンボウ♀ 長元坊 Falco tinnunculus 📸✨by No.4

強気なハクセキレイ(左上)にあっちいけーと追われて、急いで逃げているところ。

ハクセキレイ3羽とドバト数羽に追い立てられていました。

♀は♂と比べて赤茶色が強く見えます。

f:id:toritoribito:20180224183829j:plain

 

ミサゴ 鶚 Pandion haliaetus 📸✨by No.4

ダム湖畔で夕方の見回り。

夕陽で逆光でしたが、五本指と尾羽12枚がくっきり見えます。

絶滅危惧種

f:id:toritoribito:20180224183852j:plain

 

🕊本日出会えた鳥🕊 22種

カワウ・コガモヒドリガモ・ミサゴ・トビ・チョウゲンボウ・キツツキsp(ドラミング)・コゲラ・ヒバリ・ハクセキレイセグロセキレイヒヨドリ・モズ・ジョウビタキツグミヤマガラシジュウカラホオジロカワラヒワ・スズメ・ムクドリハシボソガラス