鳥撮り倶楽部

関西圏を拠点にゆるゆる鳥撮り活動中

鳥見会@浜 18/04/05

2018年4月5日(木) 参加者:No.1、3、4、5

どうにもシギチが気になって浜へ。でもやっぱり、まだ早い、まだ早い…

残っているカモの数はずいぶん少なくなり、エクリプスに戻りつつある個体もありました。

車の名前にも使われている「エクリプス」、いろいろな意味がありますが、鳥の世界では②です。

ecripse:①日蝕、月蝕、②カモ♂が繁殖期の後、一時的に地味な羽色になった状態、③力を失うこと、暗黒期、④細胞がウィルスに感染しているのに確認できない陰性の時期。

 

ウミアイサ♂♀ 海秋沙 Mergus serrator  📸✨by No.1、3、4

1ペアだけまだ残っていました。

しきりに海中に顔を突っ込んでは獲物を探し、時々お尻付近の尾脂腺から出る脂を嘴でぬぐっては全身に塗り込んでいました。

見事なまでのボサボサ頭です。

f:id:toritoribito:20180407152701j:plain

f:id:toritoribito:20180407152904j:plain

f:id:toritoribito:20180407152923j:plain

f:id:toritoribito:20180407152831j:plain

f:id:toritoribito:20180407152804j:plain

f:id:toritoribito:20180407172647j:plain

 

ヨシガモ♂♀ 葦鴨 Anas falcata 📸✨by No.1

二枚目、鼻の頭の白い点が目立っています。

三枚目、潜るとナポレオンハットの後ろのつばがとがっているのがよくわかります。

f:id:toritoribito:20180407152953j:plain

f:id:toritoribito:20180407153039j:plain

f:id:toritoribito:20180407153054j:plain

 

オカヨシガモ♂♀ 丘葦鴨 Anas strepera 📸✨by No.3

他のカモの派手さに比べると繁殖期でも地味なカモですが、エクリプスに戻りつつある個体もいて、さらに地味になっていました。

今回の鳥見会では、カモの飛翔と着水にこだわってみました。

飛翔時は足ひれを胴体にぴったり密着させて空気抵抗をなくしています。

f:id:toritoribito:20180408095320j:plain

高度が下がるにつれ格納していた足ひれを出します。

f:id:toritoribito:20180407153144j:plain

着水に向けて足ひれは完全に降下。

着水の衝撃を緩和するため、羽を目一杯広げて空気を受け止めています。

f:id:toritoribito:20180407153214j:plain

着水寸前、ひれの角度をちょっと上げています。

f:id:toritoribito:20180407153234j:plain

 

ヒドリガモ♂♀ 緋鳥鴨  Anas penelope   📸✨by No.3

エクリプスに戻りつつある個体もいました。

1枚目は何か会話していて、童話の1シーンにでもなりそうな雰囲気です。

f:id:toritoribito:20180407153531j:plain

f:id:toritoribito:20180407153353j:plain

以下の2枚は着水にこだわって撮影してみました。

ズザザザザーッと、音が聞こえてきそうです

f:id:toritoribito:20180407153254j:plain

f:id:toritoribito:20180407153419j:plain

 

カルガモ  軽鴨  Anas zonorhyncha 📸✨by No.3、4

カモの中では珍しく、♂♀同色で、年中同じ色。留鳥で、年柄年中見られます。

嘴の先だけ誤って黄色いペンキにつけてしまったかのような…。

f:id:toritoribito:20180407153659j:plain

f:id:toritoribito:20180407153725j:plain

f:id:toritoribito:20180407153754j:plain

 

ハシビロガモ 嘴広鴨  Anas clypeata  📸✨by No.3

特徴のある嘴にばかり目が行ってしまいますが、脇腹のブドウ色がキレイです。

f:id:toritoribito:20180407153618j:plain

 

カンムリカイツブリ 冠鳰 Podiceps cristatus 📸✨by No.1

いつも遠くに浮かんでいます。

すっかり夏羽のお顔周りになりました。

f:id:toritoribito:20180407153831j:plain

 

ダイサギ 大鷺 Ardea alba 📸✨by No.3、4

キレイな飾り羽根が出ていました。

嘴から目の周りにかけて、冬仕様の黄色から夏仕様の黒+青緑色に変わりつつあります。

f:id:toritoribito:20180407153927j:plain

細い…長い…

f:id:toritoribito:20180407154012j:plain

f:id:toritoribito:20180407154032j:plain

f:id:toritoribito:20180407154050j:plain

 

以下、カモメsp基本の3種。カモメspはほんと見分けにくいです。特にこの時期は冬羽から夏羽に移行するので、より一層わかりにくいです。

基本3種の見分け方を覚えて、野外でもスムーズに識別したいものです。

 

セグロカモメ 背黒鴎 Lalus argentatus 📸✨by No.4

背から翼上面にかけてブルーグレイ。初列風切は白斑が入った黒。尾は白い。

足は薄いピンク、嘴は黄色で下の嘴に赤いスポットあり。

※POINT※ 下嘴の赤い点ありがセグロカモメ

f:id:toritoribito:20180407154129j:plain

 

ウミネコ  海猫  Larus crassirostris  📸✨by No.3

背から翼上面にかけて黒灰色。初列風切は黒(白斑入りの個体もある)。尾の先が黒い。

足は黄色。嘴は黄色で先に黒と赤が入る。

幼鳥は足が淡いピンクで、嘴の先は黒い。

※POINT※ 基本3種の中で尾の先が黒いのはウミネコだけ!

f:id:toritoribito:20180407175055j:plain

 

カモメ  鴎 Larus canus 📸✨by No.3、4

背から翼上面にかけてブルーグレイ。初列風切は白斑が入った黒。尾は白い。

※ここまでセグロカモメと同じ

足は黄色、嘴は黄色で先に黒い斑紋が入る個体もある。

※POINT※ 嘴に赤色がないのがカモメ

f:id:toritoribito:20180407154217j:plain

人面鳥…怒ってる?

f:id:toritoribito:20180407154301j:plain

 

カモメsp  📸✨by No.3

ほんの一瞬の通過集団。種類不明です

f:id:toritoribito:20180407182914j:plain

 

ハクセキレイ 白鶺鴒  Motacilla alba lugens  📸✨by No.3、4

顔が白いのがハクセキレイつぶらな瞳がかわいい。

f:id:toritoribito:20180407154530j:plain

f:id:toritoribito:20180407154547j:plain

f:id:toritoribito:20180407154602j:plain

 

ミサゴ  鶚  Pandion haliaetus  📸✨by No.3、4

両翼とも初列風切が換羽中で、小さい羽が生えています。

ミサゴの初列風切(プライマリーズ;primaries)は10枚、内側からナンバーを付けていくので、外から8枚目=内側から3枚目の「P3」です。

f:id:toritoribito:20180407154622j:plain

f:id:toritoribito:20180407154645j:plain

 

🕊本日出会った鳥🕊 27種

カンムリカイツブリダイサギアオサギマガモカルガモコガモヨシガモオカヨシガモヒドリガモオナガガモハシビロガモホシハジロキンクロハジロ、ウミアイサ、ミサゴ、トビ、コチドリイソシギキジバト、ツバメ、ハクセキレイセグロセキレイヒヨドリツグミ、スズメ、ムクドリハシボソガラス

🌟スペシャルゲスト🌟ノネコ